2018年09月30日
新チーム初公式戦
9月22日 第16回ふくやカップ争奪野球振興大会
新チーム二年生9名 一年生11名で臨みます。


光陵グリーンスタジアム 到着 いよいよ開会式です。
少しずつ緊張感が出てきました。



中学生の部41チーム 小学生の部5チームで福岡県№1を目指します。

旗手は和田主将 プラカードは朝陽です。



さあ、今日から3日間の熱戦の開幕です。
一つ一つのプレーを大事にし精一杯実力を発揮してください。
きっと結果はついてきます。
次回は二回戦(初戦)の模様を掲載します。
新チーム二年生9名 一年生11名で臨みます。


光陵グリーンスタジアム 到着 いよいよ開会式です。
少しずつ緊張感が出てきました。



中学生の部41チーム 小学生の部5チームで福岡県№1を目指します。

旗手は和田主将 プラカードは朝陽です。



さあ、今日から3日間の熱戦の開幕です。
一つ一つのプレーを大事にし精一杯実力を発揮してください。
きっと結果はついてきます。
次回は二回戦(初戦)の模様を掲載します。
Posted by ボーイズ at
16:38
│Comments(0)
2018年09月01日
これからの活躍を期待しています
短い期間ではありましたが、沢山の方にブログを閲覧して頂き
ありがとうございました
閲覧してくれる人がいたからこそ、最後までブログを書き続けていけた事
に感謝しています。
更新できない日もある中、アクセスして頂き嬉しい限りです
最後になりますが、
これからも浮羽ボーイズの益々の活躍を期待しています
チームの皆様のご健康・今後の更なるご活躍と一層のご発展を
お祈り致します
これをもちまして 平成30年度 ブログを終了させて頂きます
ブログ担当 鹿野

ありがとうございました
閲覧してくれる人がいたからこそ、最後までブログを書き続けていけた事
に感謝しています。
更新できない日もある中、アクセスして頂き嬉しい限りです
最後になりますが、
これからも浮羽ボーイズの益々の活躍を期待しています
チームの皆様のご健康・今後の更なるご活躍と一層のご発展を
お祈り致します
これをもちまして 平成30年度 ブログを終了させて頂きます
ブログ担当 鹿野

Posted by ボーイズ at
00:18
│Comments(4)
2018年09月01日
3年生の夏が終わりました
この2年5ヶ月という短い期間の中で、浮羽ボーイズで過ごしてきた日々
最高の仲間と最高の思い出を沢山作る事が出来ました
沢山の事も学びました 本当に色々な事がありました
良い事もあれば、嫌な思い出も沢山ありました。辞めたいと思う事もありました
でも、その思いも思い出の1ページにしたいと思います。
10人で心が1つになった時もありました 一人一人がそれぞれ個性は揃いの
3年生でした。
何かを持っていた10人 でも10人が9人 9人が8人と…
しかし、どんな場面でもこの8人で乗り越えました

本来なら10人 誰一人辞めることなく最後の山鹿選手権大会まで
共に戦い 共に笑い 共に泣き 一緒に野球ができたらどんなに良かった
のかと思うばかりです
でもそんな中で、子供達は色々な出会いを作ってくれました
子供達が野球をしてくれたからこそ、今の保護者の方にも出会う事が出来ました
その出会い 子供達に感謝です
それから、浮羽ボーイズで野球が出来たのは、一番近くでお父さん・お母さん・家族
のみんなが支えてくれたからです 感謝ですね
また 共に戦い陰で支えてくれた2年生
最高の応援をしてくれた一年生 本当にありがとうございました

最後の方では、スコアラー・アナウンス・接待と2年生の保護者の方に
任せてばかりで申し訳なかったと思います。
しかし、3年生も良く頑張ってくれました 振り返ると色々あります
何が何だか分からないうちに勝ち進んだ
福岡県南支部 1年生大会 準優勝

骨折しながらも頑張った
九州大会出場 九州ブロック一年生大会 ベスト8

骨折しててもガッツポーズ
春季全国大会 福岡県南支部予選 準優勝

西日本選抜優勝大会 ベスト8
ポニーリーグ九州連盟親善大会 優勝

ゼット旗争奪福岡大会 ベスト8
山鹿選手権大会 ベスト8

結果も残し 頑張ってくれました
ここまでやれたのも、監督・コーチから沢山ご指導して頂いたからだと思います
ありがとうございました。
3年生の保護者の皆さん 本当にお疲れ様でした
最高の仲間と最高の思い出を沢山作る事が出来ました
沢山の事も学びました 本当に色々な事がありました
良い事もあれば、嫌な思い出も沢山ありました。辞めたいと思う事もありました
でも、その思いも思い出の1ページにしたいと思います。
10人で心が1つになった時もありました 一人一人がそれぞれ個性は揃いの
3年生でした。
何かを持っていた10人 でも10人が9人 9人が8人と…
しかし、どんな場面でもこの8人で乗り越えました

本来なら10人 誰一人辞めることなく最後の山鹿選手権大会まで
共に戦い 共に笑い 共に泣き 一緒に野球ができたらどんなに良かった
のかと思うばかりです
でもそんな中で、子供達は色々な出会いを作ってくれました
子供達が野球をしてくれたからこそ、今の保護者の方にも出会う事が出来ました
その出会い 子供達に感謝です
それから、浮羽ボーイズで野球が出来たのは、一番近くでお父さん・お母さん・家族
のみんなが支えてくれたからです 感謝ですね
また 共に戦い陰で支えてくれた2年生
最高の応援をしてくれた一年生 本当にありがとうございました

最後の方では、スコアラー・アナウンス・接待と2年生の保護者の方に
任せてばかりで申し訳なかったと思います。
しかし、3年生も良く頑張ってくれました 振り返ると色々あります
何が何だか分からないうちに勝ち進んだ
福岡県南支部 1年生大会 準優勝

骨折しながらも頑張った
九州大会出場 九州ブロック一年生大会 ベスト8

骨折しててもガッツポーズ
春季全国大会 福岡県南支部予選 準優勝

西日本選抜優勝大会 ベスト8
ポニーリーグ九州連盟親善大会 優勝

ゼット旗争奪福岡大会 ベスト8
山鹿選手権大会 ベスト8

結果も残し 頑張ってくれました
ここまでやれたのも、監督・コーチから沢山ご指導して頂いたからだと思います
ありがとうございました。
3年生の保護者の皆さん 本当にお疲れ様でした
Posted by ボーイズ at
00:03
│Comments(0)